福津市・古賀市・宗像市で不動産売却を行う和光不動産「不動産コラム」

福津市・古賀市・宗像市の不動産の売却、買取・仲介、不動産管理なら和光不動産

不動産を相続したら、兄弟と「共有名義」にすべき?メリット・デメリット

不動産を相続したら、兄弟と「共有名義」にすべき?メリット・デメリット

不動産を相続したら、兄弟と「共有名義」にすべき?メリット・デメリット

兄弟で不動産を相続する場合、共有名義が平等で公平に思えるかもしれません。しかし、この選択肢が必ずしも最善の策ではないことをご存じでしょうか?
この記事では、共有名義のメリットとデメリットについて分かりやすく解説していきます。実家などを共有名義にするかどうか悩んでいる方、将来的なトラブルを避けたい方は、ぜひ最後までお読みください。

 

相続不動産を共有名義にするメリット

親が亡くなり、実家を相続することになったら「自分が住む」「売却や賃貸」「更地にして活用」といった選択肢が考えられます。ただ、兄弟間で意見が食い違うこともしばしば。
相続した土地・空き家を兄弟全員で共有名義にすれば揉めなくて済むかもしれません。共有名義の主なメリットを見ていきましょう。

3不動産を相続したら、兄弟と「共有名義」にすべき?メリット・デメリット

相続人全員が納得しやすい

特に相続財産が実家しかない場合、遺産分割はなかなか進まないでしょう。土地が兄や姉にだけ渡された場合、弟・妹は不公平に感じますよね。「了承はするけど、なにか見返りが欲しい」と要求するのも自然です。
しかし、共有名義なら全員が所有権を持つことになり、表面上は平等性が保たれます。相続での兄弟争いを防げる、と言えるでしょう。

 

売却時の譲渡所得税が安くなる

不動産を売却すると、譲渡所得税という高額な税金を支払わなければいけません。共有名義の不動産では節税できる可能性が高いです。理由は「3,000万円特別控除」です。要件を満たしていれば、譲渡所得(売却益)から最高3,000万円を控除できる制度です。
土地や建物を誰かと共有している場合は、共有者の人数分それぞれに適用されます。例えば共有者が2人いる場合、合計で6,000万円までの譲渡所得が非課税になる計算です。単独名義の場合と比較して大きな節約につながりますね。

 

「とりあえず」の方法として選びやすい

相続が発生した場合、遺産について相続人同士で話し合いが行われます。ただ、意見が対立し、なかなか結論が出ないケースも珍しくありません。
苦肉の策として「長男2分の1、長女2分の1」などで共有名義とするのが一般的です。そして、代償分割や換価分割など方法をじっくり考えるのです。

 

相続不動産を共有名義にするデメリット

不動産を共有名義にする方法はメリットが大きいように思えます。しかし実は、いったん共有状態にしてしまうと、遺産分割がより複雑になります。具体的にどのような問題が発生しやすいか、分かりやすく説明していきますね。

4不動産を相続したら、兄弟と「共有名義」にすべき?メリット・デメリット

将来、売却が難しくなる

共有名義の不動産を売却・貸し出しするには、共有者全員の同意が必要です。つまり兄弟のうち1人が反対するだけで活用ができなくなるのです。
共有名義では時間が経過するにつれ、共有者が増えたり全国に散らばったりするため、全員の同意を得るのがより難しくなるケースがほとんど。例えば、共有者の一人が遠方に住んでいて連絡が取りにくい場合、売却のチャンスを逃すこともあるでしょう。”とりあえず共有”するよりも、相続が発生した段階で専門家のアドバイスを受けて、遺産分割協議をしたほうがスムーズでしょう。

 

固定資産税は代表者が払う

不動産を保有している方は、毎年、固定資産税を支払います。共有名義では代表者がまとめて納税するケースが一般的です。そのため、税金の支払いを巡って共有者間で不満が生じる原因になることも。
代表者側は「なぜ私が立て替えなければならないのか」「支払いをもっと早くしてほしい」と思うでしょうし、他の兄弟からは「今金欠なんだから、少しくらい待ってよ」「何を偉そうに請求しているんだ?」という不満が出るかもしれません。
事前に「誰が前払いするか」「他の兄弟は、いつまでに入金するか」といったルールを決めておくべきでしょう。

5不動産を相続したら、兄弟と「共有名義」にすべき?メリット・デメリット

管理の担当で揉めやすい

普段使っていない不動産も定期的に管理しなければいけません。土地の場合は除草が必要ですし、空き家の場合は清掃や換気が求められます。こまめに訪れなければ建物の劣化が進み、修繕費用がかさんでしまいます。さらに周辺住民への迷惑や犯罪被害のリスクも高まります。
ここで、共有者間で管理をどう分担するかで意見が分かれることがあります。特に「近くに住んでいる人が仕方なく管理している」といった状態はトラブルの元です。管理が難しい場合は、管理委託や売却を早めに検討した方がよいでしょう。

 

まとめ

今回は相続した土地・空き家を、兄弟間で共有名義にするメリット・デメリットを紹介しました。
メリットは、相続人全員が納得しやすく、売却時の税金が安くなること、とりあえずの対処法として向いている点が挙げられます。一方で、売却や利用の柔軟性が失われ、固定資産税の支払いや管理の担当を巡るトラブルが生じやすいというデメリットも存在します。
共有名義にするべきかどうかは簡単に答えが出ない複雑な問題です。共有名義として不動産を相続するのか、それとも別の方法を探すのか、慎重に検討しましょう。
不動産の相続に関する悩みや疑問があれば、ぜひ和光不動産を頼ってください。私たちは福岡県福津市を拠点に不動産の売却や管理を行っています。お客様一人ひとりの希望に沿った方法を探しますので、お気軽にご連絡ください。